円山町はこんな町
道玄坂を上がり、円山町に入ってみてください。
渋谷の喧噪が嘘のように静まりかえっています。
路地には、打ち水をする人や、
昼寝をする猫を見つけられます。
気さくで人情味にあふれていながら、
ベタベタとはしない。
どこか滝田ゆうの
「寺島町奇譚」を想わせる町です。
円山町はこんな町
道玄坂を上がり、円山町に入ってみてください。
渋谷の喧噪が嘘のように静まりかえっています。
路地には、打ち水をする人や、
昼寝をする猫を見つけられます。
気さくで人情味にあふれていながら、
ベタベタとはしない。
どこか滝田ゆうの
「寺島町奇譚」を想わせる町です。

より大きな地図で 円山町・案内フォトマップ を表示
⑨ 神泉駅へ続く細い裏道にも、おいしいお酒が飲めるお店が並んでいます。
⑤ 芸者さんの着物でも歩きやすいようにと段差が小さく作られた、おんな坂(階段)スナック「藤むら」へはこの階段を上がります。
⑥ ここに花街としての中心、渋谷見番がありました(ファミリーマート隣)
⑦ 円山町界隈が花街として賑わったのはこの弘法湯から。
④ 渋谷マークシティ下まで地下へ潜る京王・井の頭線トンネル。
■ 地蔵尊通り(レッド)は、円山町区域のほぼ中央に位置しています。趣ある割烹・料亭があります。(約120m)
■ 円山町のメインストリート(オレンジ)には、奈る実(ふぐ)、ひで(おでん)などや、ウラッチェ!(ピザ)、あじくら(ホルモン)などがあり、落ちつけるカフェやレストランなどもあります。(約256m)
■ クラブや映画館など賑わうランブリング通り(ブルー)。
北方面:東急本店へ。南方面:マークシティへ。(約290m)
■ 裏渋谷通り(グリーン)。神泉円山親栄会、道玄坂上町会、円山町会との三町会合同により、通り名称の公募・選考の上、この通り名称が、2015年9月に渋谷区に登録されました。(約440m)