防犯・防災活動
大向地区防災訓練について
中国で起きたばかりの地震ですが、東京近辺にいつ起きてもおかしくない断層が、何本も走っているそうです。 いざというときに、役に立つ訓練をします。 今年から訓練が主でなく、本番の時にしなければ成らない事をすると言う訓練です。 08/06/29、9時に先発隊、 2、3名、 9時に松涛公園に 他の方々は、円山公園に、9時に、集合...
春の交通安全週間・2008
運動重点 春の交通安全運動では,新入学児童等に対する交通ルールの理解と 交通マナーの植付けが重要課題となるとともに, 急激に進展する高齢社会に的確に対処するため, 「子供と高齢者の交通事故防止」を基本とするほか,次の重点を定める。 1 全国重点 (1) 二輪車の安全利用の推進 (2) シートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底 「二輪車の安全利用の推進」に関する推進項目 二輪車利用者の交通安全意識の高揚を図り,交通ルールの遵守と 二輪車の特性を踏まえた安全運転の励行等により,...
歳末防災警戒「火の用心!」2007
今年も年末恒例の町内を「火の用心」と声を出して廻る 夜警がやってきました ご協力をお願いいたします。 12月26日、午後3時から、テント張りをします。 午後8時と、午後11時からは、夜警に廻ります。 ご協力お願いいたします。 軽食も用意しております。 年末のお忙しい時とは思いますが、 是非、円山公園までお出でください。 -------------------- 総務部からの、お知らせです。 マハディ、花芳です。 テント張りは26日(火)2時、 警察署長が来られるのは28日(金)8時50分予定です。...
平成19年(2007)歳末防災警戒
私の住んでいる、町内会では、年末になると、 26,27,28,29日、町会の有志が集まり、20時と、23時の、2回 拍子木と、ハンドマイクを持って、町内の路地を 火の用心と、かけ声をかけながら回ります。 19時30分頃には、渋谷消防署の、署長さんの見回りを受け 20時50分頃には、渋谷警察署長の巡回を受けました。 今回の夜警は、暖かい日でしたので、何事も無く無事に終わりました。...